ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
キノン類の一つ。ベンゼン環に二つのカルボニル基を持つジカルボニル化合物を総じてキノンといい、その中でアントラセンを基本骨格とするものをアントラキノンという。
アントラキノン系成分は、タデ科大黄、ユリ科アロエ、マメ科センナなどに見られる淡黄色の成分で、古くから下剤として使われてきた。現在でも一般医薬品や漢方薬を問わず、マメ科センナの成分は下剤によく使われている。
実験動物で、貧血や肝障害などの影響も確認される。変異原性については陽性・陰性の両結果があるが、発がん性は陰性とされる。
しかし毒性があることは事実であり、医薬品の一部ではアントラキノンの毒性を軽減するような工夫がなされているが、草をそのまま使った薬草茶や健康食品のたぐいでは細工は期待できない。アントラキノン系成分を含有する薬草茶や健康食品については、常用ならびに多量摂取には危険性があり、注意が必要である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます