ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
80286以降のIntel x86プロセッサーの動作モードの一つ。
80286のプロテクトモードが全く役に立たなかったことから、i386以降では大幅な見直しがされた。
懸案だった仮想メモリーの機能はページング方式が正式に採用され、これによりついに「セグメント:オフセット」による1Mバイトの壁を突破することができた。
機能が大幅に強化されたプロテクトモードは、それゆえに従来の8086と互換性がまったくないものとなった。
そのため、当時主流のOSであるMS-DOSで動く8086用ソフトウェアは8086互換モードであるリアルモードで動かすことになり、本来の動作モードであるはずのプロテクトモードの方が「特殊な動作モード」として扱われることとなった。
MS-DOSでのプロテクトモードは、EMS、XMS、DOSエクステンダーを扱うときに利用される程度であった。
MS-DOSではほとんど日の目を見なかったが、マルチタスクや仮想メモリーを積極的に利用する近代的なオペレーティングシステム(OS)ではプロテクトモードで動作させるのが普通である。
MS-DOSをベースにGUI操作とマルチウィンドウ・マルチタスク機能を持たせたMicrosoft Windows、ワークステーション用のOSであったUNIXをパソコンに移植したPC UNIX(FreeBSD、Linuxなど)、純国産リアルタイムオペレーティングシステムであるBTRONなどは、使い方に程度の差はあるが主にプロテクトモード上で動作している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます