ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
空気ブレーキの方式の一。
ブレーキ管と空気溜めに一定の圧力をかけた空気を込め、直通管の空気圧を変えることによって、空気溜めからブレーキシリンダーに圧力空気を送る仕組み。
万一直通管などが壊れた際は空気が抜け、自動的に最大ブレーキがかかるので安全である。しかし、列車編成が長くなるとブレーキの応答が悪くなるという欠点がある。
1868年にアメリカのG.ウエスチングハウス技師が発明し、現在では客車や貨物列車に使われている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます