ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
JRの運賃計算上、解釈が揉める点の一つ。
「きたぐに」は、まさにこの規則通り、この区間を米原経由で運転をする列車である。
通常は「きたぐに」を使って山科〜米原〜近江塩津を乗車する場合も、特定区間の規則により、湖西線経由の乗車券で乗車可能である。
しかし、前出の「名古屋から富山」の乗車券で「きたぐに」に乗る場合、運賃計算経路には重複は無いものの、実乗車経路は東海道線米原〜山科が重複するため、乗車不可能ではないかという議論が導かれる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます