ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
線路脇に立っている電柱の俗称。この電柱は、鉄道業務用の通信回線を渡しているもので、電化されていない路線にも存在している。
かつては、大幹線ほど電線の本数が多く、電線を張る横棒の本数も多かった。この横棒がどれだけ多いか、つまり、いかにハエタタキがハエタタキらしく見えるかが、その鉄道線の重要度を測る尺度でもあった。
現在は光ファイバーや無線、衛星通信などが使われているので、大量の本数の電線は姿を消した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます