ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
富山県滑川市および魚津市に建設された、北陸自動車道のサービスエリアの一つ。
起点・米原JCTより16番目の休憩施設で、5番目のサービスエリアある。
上りSAには「ますの寿司工房」があり、ガラス張りになっていることから造る所を見ることができる。
こうして、できたての「ますの寿司」を買い求めることができる。
富山湾の新湊沖で採れた「白エビ」の料理が幾つかスナックコーナーで提供されている。
有磯海SAという名前だが、「有磯海」という海や地名は存在しない。
有磯海とは北陸を代表する歌枕であるが、その由来は万葉集巻十七にある大伴家持が越中で詠んだ歌とされる。
かからむと かねて知りせば 越の海の
荒磯 の波も 見せましものを
この「荒磯」は、いつしか「有磯」に変わったようで、歌枕となったことから芭蕉は「奥の細道」で次の一句を残している。
早稲の香や分け入る右は有磯海
こうして、有磯海は富山湾のことをと指すとされ、多くの歌人や俳人が富山湾を有磯海と呼び、和歌や俳句に詠むようになった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます