ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
一般国道120号日光道路。日光いろは坂としても知られる道路で、日本ロマンチック街道の一部をなす。
栃木県日光市細尾町の馬返(うまがえし)と中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)を結ぶ道路で、登り(第二いろは坂、い〜ね)で20、下り(第一いろは坂、な〜ん)で28の、合計48のカーブからなる坂道。
日光と奥日光を結ぶ幹線道路として作られ、1954(昭和29)年10月に完成した。この道路が現在の "第一いろは坂" であり、当時は対面交通だった。延長6.5kmのこの道路は難産であったため、日本で二番目の有料道路として開通したのである。そして、この道路には当時48のカーブがあったことから、いつしか "いろは坂" と呼ばれるようになった。
この道路開通により容易に中禅寺湖畔へ行けるようになったため観光客が増大し、観光シーズンには大渋滞が起こるようになった。そこでこの対策のために日本道路公団(JH)によって "第二いろは坂" が作られ、1965(昭和40)年10月に開通した。これにより北側の元いろは坂は第一いろは坂となり一車線の下り専用に、新しい第二いろは坂は上り専用として二車線で供用されたのである。なお第二いろは坂は右車線が走行車線であり、左側はバスやタクシー、そして(なぜか)バイク用の車線となっている。
ちなみに昔は第一だけで48あったカーブも今では道路改修によって減り、第一・第二合わせて48のカーブとなっている。そして各カーブには、今でもい・ろ・はの順で標識が付けられている。
こうして有料道路として開通した日光道路だが、約55億円の借金(未返済金)を残したまま、1984(昭和59)年に無料化された。
この道路で注意が必要なのは、なにも危険なカーブの連続だけではない。一番恐ろしいのは、実は野生の猿である。馬返駐車場や明智平駐車場にも頻出し、食べ物を奪って逃げるのである。これも全て観光客による猿への餌付けが原因であると考えられており、現在は市の条例で猿への餌付けは禁止されている。ちなみに二つの群れが存在し、明智平より上がA群、下がB群と呼ばれている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます