坂道発進

読み:さかみちはっしん
品詞:さ変名詞

坂道、特に上り坂の途中から車を発進させること。

目次

余程の急坂でもない限り、AT車ブレーキペダルを放してアクセルペダルを普通に踏めば問題なく発進できる。AT車にはクリープ現象があるためである。

それ以外の車では特殊な技術が必要となり、教習所の普通車教習では、車庫入れと並び一つの壁となるそうである。

スクーター

原付やビッグスクーターのようにCVTの二輪車では、左手でブレーキを握り、右手でアクセルを開いた後、左手のブレーキを放して発進させる。

いきなりアクセルを開いても問題ない場合も多いが、この方法なら安全に発進できる。何れにしても難しいことはない。

しかしMT車や一般の二輪車では、発進のためにテクニックが必要となる。

四輪車

緩やかな坂道では普通に半クラッチで発進するか、普通より少しアクセルペダルを深く踏み込んで半クラッチ発進で問題ない。しかし、ある程度勾配の大きな坂道では、いよいよMT車独特の坂道発進が必要となる。

まず普通車の場合、クラッチペダルを踏み込みギアを1速(坂道バック発進ならリバース)に入れ、サイドブレーキを引いておく。次に、アクセルペダルを少しずつ踏み込みつつ半クラッチにして回転数を上げる。適切な回転数は車種によって違うので経験で掴むしかないが、適当な回転数よりやや回転数が高まると車は前に進もうと振動するので、それをヒントにする。

回転数が適当になったら、クラッチとアクセルはそのまま、サイドブレーキをゆっくり元に戻す。その後、少しずつアクセルペダルを踏み込み、加速しながら徐々にクラッチペダルを放す。これで、無事に坂道を登ることができるはずである。

二輪車

二輪車の場合も概ね同じで、まず1速の状態で左手でクラッチペダルを握り右足で後輪ブレーキを踏み込んだ状態にする。

そしてスロットルを回し半クラッチにしながら回転数を上げ、後輪ブレーキを少しずつ放して発進する。

関連する用語
クリープ現象
サイドブレーキ

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club