三多摩

読み:さんたま
品詞:その他地名

東京都において、23区ではない場所のこと。

「東京の市部」とも呼ばれるが、このエリアには町のみならず村まであるので、適切ではない。単に「多摩」あるいは「多摩地区」「多摩地域」とも呼ばれる。

目次

由来

多摩と呼ばれる理由は、1878(明治11)年施行の「郡区町村編成法」という法律に遡る。ここで、次の三郡に分けられたためである。

  • 西多摩郡(青梅に郡役所)
  • 南多摩郡(八王子に郡役所)
  • 北多摩郡(府中に郡役所)

南多摩郡と北多摩郡は所属自治体の市制施行に伴い消滅したが、西多摩郡は今も現存する。

所属都道府県

廃藩置県時点では、ここは神奈川県だった。

この地区が東京になったのは1893(明治26)年4月1日である。

2006(平成18)年末現在、三多摩には26市3町1村の自治体が存在する。

存在する自治体は次のとおり(地方公共団体コード(市区町村コード)順)。

関連するリンク
東京都市長会
所属する自治体等
東京都

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club