ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
長崎県にある島の一つで、国境の島の一つ。島の自治体は一つで、長崎県対馬市がある。
東経129°20′付近、北緯34°付近に位置する島。面積は708.66km²で、日本では、択捉島、国後島、佐渡、奄美大島に次ぎ5番目に大きい島である。
九州最北端で、九州と東支那半島(朝鮮半島)の間にある。本土から132km、福岡から147km、隣国である大韓民国(以下南鮮)の
対馬の南東方向には壱岐がある。
2004(平成16)年3月1日に対馬の6町が合併し、1島1市の「対馬市」が誕生した。
それまでは島は対馬支庁に属し、下県郡の厳原町、美津島町、豊玉町と、上県郡の峰町、上県町、上対馬町があった。この合併と共に下県郡と上県郡は所属自治体がなくなり消滅した。対馬支庁も管内町村消滅に伴い、3月31日をもって消滅した。
島の89%は山林であり、車でも移動は困難な島である。厳原から上対馬まで、車でも2時間半かかる。
正確な時期は分かっていない。しかし卑弥呼について書かれていることで有名な支那の古文献「魏志倭人伝」中で倭国領とされる對馬國(写本により異同あり)は対馬に同定するのが一般的である。役人の名も書かれていることから、当時から倭国による支配が確立していたと考えられる。
この頃は対馬のみならず、東支那半島の南端と西部も倭国領であったと読み取れる記述が成されていることから、今は南鮮領と考えられている
また、古事記には津島、日本書紀には対馬嶋の名で書かれている。
郵便番号は817-xxxx。電話の市外局番は0920。
国道と何本かの県道が走る。島内の国道は一本、国道382号。
島内に道の駅はない。
島内に鉄道はない。
島の中部に対馬空港という地方管理空港がある。滑走路は1900m×45m。
対馬は現在、長崎県に所属している。しかし現在、島民はそれに満足しておらず、福岡県への転県運動をするグループが少なからずあるようである。
この部隊には単身赴任してまで国防に従事している人もいる。
こういった地道な努力のお蔭で、我々は毎日、安穏と平和を噛み締めることができるのである。感謝しなければならない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます