菩薩

読み:ぼさつ
外語:boddhisattva 梵語 , bodisatv/o エスペラント
品詞:名詞

になる修行中の人、もしくは仏が俗塵の世に立ち返って人々を助ける姿。

目次

元来はサンスクリット語bodhisattva(बोधिसत्त्व)の俗語形bodhisatta(बोधिसत्त、ボーディ=サッタ)。

この漢字音写「菩提薩埵」(ぼだいさった)の略が菩薩であり、意味は「悟りを求める者」(出典: 法華経、坂本幸男・岩本裕訳注、岩波書店、1976、一部修正)。

定義

初期の仏教では単に仏になるための修行中の人であったが、大乗仏教に於いては「悟りを求めて修行するばかりでなく、他の人々にも悟りを開かせようと努力する人で、その功徳により将来仏になることが約束されている人」と定義されている。

菩薩には釈迦菩薩(修行中の釈迦)、弥勒菩薩観世音菩薩(観音さま)、勢至菩薩など様々な名前が付けられている。阿弥陀如来も修行中には法蔵菩薩と呼ばれていた。

日蓮宗などでは日蓮聖人は菩薩であるとする。日蓮は、あくまで修行僧だったのである。

仏典中の菩薩

仏典には、数多の菩薩の名が登場する。

その全てを挙げることは恐らく不可能だが、浄土教 二十五菩薩や日蓮宗の仏典などから代表的な一部を以下に示す。漢字については現代漢字を用いている。

用語の所属
仏教
大乗仏教
関連する用語
明王
天部

修行

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club