ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
新商品やサービス、新しい技術、新しいスタイルなどの新機軸(イノベーション)が登場した時に、最初にそれを採用、受容、購入する層のこと。革新的採用者。
エベレット・M・ロジャーズにより提唱された普及学の基礎理論で、著書「イノベーション普及学」(Diffusion of Innovations)に書かれた。ちなみにこの本の邦訳版は既に絶版であり、プレミアが付いている。
現在では「ロジャーズの普及モデル」の通称で知られ、5段階ある採用者のうちの、最初の採用者である。
彼らは冒険的であり、興味深い新機軸が登場した時には、それを真っ先に採用する。
確かに、真っ先に新機軸に飛びつくのはこのイノベーターであるが、彼らは「新しければ何でも良い」といった気風があり、社会の一般的な感性からは懸け離れている。そしてその絶対的な人数も多くはない。このために、全体に占める影響力は少ない。
ロジャーズの普及モデルにおいて、最も重要とされるのが、この次に新機軸を導入する、アーリーアダプターである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます