ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
五十音図わ行第五段。現代の五十音図では空欄になっている箇所の一つ。
半母音の両唇音「w」と、母音「u」とから構成される音節「wu」を表わす。
日本語においては、古典日本語から現用日本語に至るまで、/wu/と/u/は区別されていない。
従ってこの音に対応するかな文字は、五十音図を埋める以外の使用目的が無かったものと思われる。
文語において、下二段活用で「植える」「餓える」などはワ行で活用する。例えば「植」の語尾は「ゑ・ゑ・う・うる・うれ・ゑよ」と変化するが、このうち語尾の「う」はわ行う段ということである。
電算処理では、現時点で表記方法がない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます