ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
自分の親のきょうだい(兄弟・姉妹)が産んだ子。本人に対し四親等であり、傍系である。自分と同世代の親族となる。
「いとこ」のうち、男を一般に「従兄弟」、女を一般に「従姉妹」という。
兄・姉・弟・妹という字を二字組み合わせると12通りがあり得るが、年上優先、次いで男優先で書かれるため、実際には次の6通り、従兄姉、従兄弟、従兄妹、従姉弟、従姉妹、従弟妹、がある。
それぞれ、本人より年上を従兄、従姉といい、本人より年下を従弟、従妹という。
従兄姉妹などの組み合わせも可能だが、これを「いとこ」と読むのかは定かではない。
全てを組み合わせると「従兄弟姉妹」となる。
いとこの親は、本人に対し、「おじ」または「おば」である。
いとこの親の親(祖父母)は、本人と同様に「祖父母」である。男は祖父(お爺さん)、女は祖母(お婆さん)である。
いとこの子は、本人に対して「いとこちがい」(いとこ違い)である。漢字では、従兄弟違、従姉妹違、従兄妹違、従姉弟違、などと書ける。男女別で対応する和語はないが、漢語でそれぞれ、男を従甥(じゅうせい)、女を従姪(じゅうてつ)という。
日本の民法では、傍系は三親等内が近親婚とされ、結婚が認められていない。
しかし、いとこは傍系の四親等となるため、民法上は近親婚とならず、結婚が可能である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます