ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
例えば、「志」を「こころざし」と読むのが訓読みである。
日本で生まれた国字は原則として訓読みしかない。例外は労働の「働」などで、旁の漢字読みなどを音読みとして採用した。
大漢和辞典によると、13字の読みとなる次の二字が最長訓読み漢字であるらしい。
しかし、これは助詞が読みの中に入っており「字訓」とはいいがたい。
単純に一文字の漢字に意味を割り当てただけであろう。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます