ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
小売店において、JANが存在しない商品に対しインストアコードを印刷し、POSシステムでの管理を可能にすること。
日本では、一般的な商品はJANコードが印刷されており、商品メーカーが製造や梱包の時点で、商品包装ごとにJANシンボルを印刷している。これを「ソースマーキング」という。
一方、生鮮食品や量り売り商品などで、製造・出荷段階でJANシンボルを印刷できない商品があり、このようなものは、小売店側の判断により、店内のみで有効なコードを印刷する。これが「インストアマーキング」である。
EANの規格では、店内で独自に使用できるインストアコードが用意されており、インストアマーキングではこのコード範囲を用いる。
日本では、プリフィックスとして20〜29と02がよく使われている。
PLUはPrice Look Upの略で、JANコードと同様、商品それぞれに商品アイテムコードを割り振り、その商品の売価をPOSシステムの商品マスタデータベースに登録するものをいう。
一方NON PLUは、商品アイテムコードだけでなく、コード自体に商品価格を含めておき、バーコードを読み取った際に、その金額が直接分かるものをいう。
そのコードがPLUかNON PLUかは先頭2桁で区別可能だが、どちらにするかは、その小売店の判断となる。
通常のJANコードと同様、全体で13桁または8桁の中に、商品アイテムコードを加える。
Fをプリフィックス、Iをアイテムコード、C/Dをチェックディジットとする。
標準タイプ(13桁)
桁 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | F1 | F2 | I1 | I2 | I3 | I4 | I5 | I6 | I7 | I8 | I9 | I10 | C/D |
短縮タイプ(8桁)
桁 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | F1 | F2 | I1 | I2 | I3 | I4 | I5 | C/D |
インストアコードでは、JANコードと違ってメーカーのコードと商品のコードを分ける必要がないため、領域全体をアイテムコードとして使う。
NON PLUの場合、PLUと違って価格を含める。価格を4桁とすると、その分、アイテムコードの桁数が減ることに留意が必要である。
Fをプリフィックス、Iをアイテムコード、Pを価格、C/Dをチェックディジットとする。
標準タイプ(13桁)
桁 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | F1 | F2 | I1 | I2 | I3 | I4 | I5 | I6 | P1 | P2 | P3 | P4 | C/D |
短縮タイプ(8桁)
桁 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 | F1 | F2 | I1 | P1 | P2 | P3 | P4 | C/D |
アイテムコードが存在するため、どの商品が売れたかの管理が可能。その上で、価格が一定でないものについて、その価格をバーコード中に含めることができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます