| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
113語の単語があります。
| 単語 | 簡易説明 |
|---|---|
| 006P | 積層電池の一つで、日本でもよく使われて... |
| 18350 | リチウムイオン二次電池のサイズ規格の一... |
| 18650 | リチウムイオン二次電池のサイズ規格の一... |
| 23A | アルカリ電池のうち、小型で円筒形の乾電... |
| 23AE | →23A |
| 26650 | リチウムイオン二次電池のサイズ規格の一... |
| 27A | アルカリ電池のうち、小型で円筒形の乾電... |
| 32A | アルカリ電池のうち、小型で円筒形の乾電... |
| A23 | →23A |
| A27 | →27A |
| A32 (積層電池) | →32A |
| BR1216 | 弗化黒鉛リチウム電池のうち、直径約12.5... |
| CR-1/3N | →CR-⅓N |
| CR1/3N | →CR-⅓N |
| CR1130 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR1616 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR1620 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR1632 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR17450E-R | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR2016 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR2025 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR2032 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR2412 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR2450 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR927 | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| CR-⅓N | 二酸化マンガンリチウム電池のうち、直径... |
| eneloop | かつての三洋電機の開発し、当時の三洋エ... |
| GR927 | 酸化銅リチウム電池のうち、直径約9.0mm、... |
| IEEE 1625 | ノートパソコン用の充電可能な電池パック... |
| IEEE 1725 | 携帯電話機用の充電可能な電池パックの試... |
| Li-ion | →リチウムイオン二次電池 |
| LR1120 | ボタン電池のうち、アルカリボタン電池で... |
| LR1130 | ボタン電池のうち、アルカリボタン電池で... |
| LR43 | ボタン電池のうち、アルカリボタン電池で... |
| LR44 | ボタン電池のうち、アルカリボタン電池で... |
| LR54 | →LR1130 |
| LR55 | →LR1120 |
| LR626 | アルカリ電池のうち、直径約6.8mm、厚さ約... |
| LR927 | アルカリ電池のうち、直径約9.5mm、厚さ約... |
| NAS電池 | →ナトリウム硫黄電池 |
| Naイオン2次電池 | →ナトリウムイオン二次電池 |
| Ni-Cd | →ニッケルカドミウム蓄電池 |
| Ni-MH | →ニッケル水素蓄電池 |
| SR621 | 酸化銀電池のうち、直径約6.8mm、厚さ約2... |
| SR621SW | →SR621 |
| SR626 | 酸化銀電池のうち、直径約6.8mm、厚さ約2... |
| SR626SW | →SR626 |
| アルカリ電池 | 負極の粒子状亜鉛を正極の二酸化マンガン... |
| アルカリボタン電池 | ボタン電池の一つで、最も安価なもの。 |
| 一次電池 | 乾電池のような使い切り型の化学電池のこ... |
| 液漏れ | 液体が容器などから漏れ出てくること。 |
| 塩化チオニルリチウム電池 | リチウム電池の一つ。主としてコイン電池... |
| オキシライド乾電池 | 2004年4月に松下電器産業(現・パナソニッ... |
| 化学電池 | 化学反応を利用して電気を作る電池のこと... |
| 乾電池 | 化学電池のうち、一次電池の一つ。電解質... |
| 空気亜鉛電池 | ボタン電池の一つ。 |
| 空気電池 | →空気亜鉛電池 |
| 原子力電池 | 物理電池の一つで、放射性物質がα崩壊す... |
| コイン形リチウム電池 | コイン電池のうちリチウム電池であるもの... |
| コイン電池 | コイン(硬貨)のような形状をした乾電池の... |
| 酸化銀電池 | ボタン電池の一つ。 |
| 酸化銅リチウム電池 | コイン電池の一つで、リチウム電池の一つ... |
| 充電式電池 | →充電池 |
| 充電池 | 充電可能な電池のこと。学術用語としては... |
| 水銀電池 | ボタン電池の一つ。正極に水銀を用いた電... |
| 積層電池 | 高電圧や大電流を得るために、複数の電池... |
| セル (電池) | 電池のこと。この集合体をバッテリーと呼... |
| 太陽電池 | 物理電池の一つで、太陽光から電気エネル... |
| ダイレクトメタノール型燃料電池 | →直接メタノール燃料電池 |
| ダイレクトメタノール形燃料電池 | →直接メタノール燃料電池 |
| ダイレクトメタノール燃料電池 | →直接メタノール燃料電池 |
| 単1形 | 乾電池の寸法の一つで、日本での通称。 |
| 単5形 | 乾電池の寸法の一つで、日本での通称。 |
| 単3形 | 乾電池の寸法の一つで、日本での通称。 |
| 単2形 | 乾電池の寸法の一つで、日本での通称。 |
| 単4形 | 乾電池の寸法の一つで、日本での通称。 |
| 蓄電池 | →充電池 |
| 超薄型ポリマー二次電池 | →超薄型リチウムポリマー二次電池 |
| 超薄型リチウムポリマー二次電池 | ユアサコーポレーションで開発された、カ... |
| 直接メタノール型燃料電池 | →直接メタノール燃料電池 |
| 直接メタノール形燃料電池 | →直接メタノール燃料電池 |
| 直接メタノール燃料電池 | 燃料電池のうち、メタノールを燃料として... |
| 電池 | 電気を発生させる装置のこと。 |
| 電池パック | 電池や周辺回路を、扱いやすいように何ら... |
| ナトリウム硫黄電池 | 充電して使用できる二次電池の一種で、世... |
| ナトリウムイオン二次電池 | 充電して使用できる二次電池の一種。電解... |
| 鉛蓄電池 | 充電して使用できる電池(充電池、二次電池... |
| 二酸化マンガンリチウム電池 | リチウム電池の一つ。主としてコイン電池... |
| 二次電池 | 金属化合物による化学反応を利用して電気... |
| ニッカド電池 | →ニッケルカドミウム蓄電池 |
| ニッケルカドミウム蓄電池 | 一般に "ニッカド電池" と呼ばれ、充電し... |
| ニッケル水素蓄電池 | 充電して使用する二次電池の一種。ニッケ... |
| ニッケル水素電池 | →ニッケル水素蓄電池 |
| ニッケルマンガン電池 | 正極にオキシ水酸化ニッケル、二酸化マン... |
| 熱起電力電池 | 物理電池の一つで、熱源から発生する電磁... |
| 燃料電池 | 水素などの燃料と酸素の化合反応を利用し... |
| バッテリー | 電池のこと。セル(cell)が結合したもの。... |
| バッテリーパック | →電池パック |
| フッ化黒鉛リチウム電池 | →弗化黒鉛リチウム電池 |
| 弗化黒鉛リチウム電池 | コイン電池の一つで、リチウム電池の一つ... |
| 物理電池 | 物理作用を利用して電気を作る電池のこと... |
| ボタン電池 | 釦(ぼたん)のような形状をした乾電池のこ... |
| マンガン電池 | 正極の二酸化マンガンを負極の亜鉛で囲み... |
| メモリー効果 | ニッケルカドミウム蓄電池やニッケル水素... |
| メモリ効果 | →メモリー効果 |
| リチウムイオン電池 | →リチウムイオン二次電池 |
| リチウムイオン二次電池 | 充電して使用できる二次電池の一種。多種... |
| リチウムイオンバッテリー | →リチウムイオン二次電池 |
| リチウムコイン電池 | →コイン形リチウム電池 |
| リチウム電池 | 負極の材料にリチウムを用いた乾電池。 |
| リチウムポリマー二次電池 | 充電して使用できる二次電池の一種。 |
| リチュウムイオン二次電池 | →リチウムイオン二次電池 |
| リチュウムイオンバッテリー | →リチウムイオン二次電池 |
▼機能別検索
▼別の語で検索
▼索引検索
このサイトについて