テネシン |
辞書:科学用語の基礎知識 原子元素・名称編下 (NELEMN7) |
読み:テネシン |
外語:Ts: Tennessine |
品詞:名詞 |
17族に属する典型非金属元素の超重元素。仮名ウンウンセプチウム(Uus)。
|
情報 |
基本情報 |
同位体 |
同位体 | 天然存在比 | 半減期 | 崩壊 | 崩壊後生成物 |
---|---|---|---|---|
291Ts | ‐ | 10ミリ秒 | ||
292Ts | ‐ | 50ミリ秒 | ||
293Ts | ‐ | 22ミリ秒 | α崩壊 | 289Mc |
294Ts | ‐ | 51ミリ秒 | α崩壊 | 290Mc |
297Ts | ‐ |
性質 |
不明。
特徴 |
安全性 |
発見 |
2009(平成21)年、ロシアのドブナ原子核共同研究所(JINR)が、モスクワ郊外にある粒子加速装置でバークリウムにカルシウムを衝突させるという方法で作りだされ、翌 2010(平成22)年に発表された。
製法は次の通りであった。
249Bk + 48Ca → 297Ts* → 293Ts + 4n
249Bk + 48Ca → 297Ts* → 294Ts + 3n
7ヶ月間の実験で、293Tsが5原子、294Tsが1原子確認された。
2012(平成24)年、ドイツの重イオン科学研究所(GSI)でも、他の組み合わせにおいて発見したと発表した。
2015(平成27)年12月、IUPAC/IUPAPは元素の発見を承認、ロシアのドブナ原子核共同研究所と、共同研究チームであるアメリカのローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)、オークリッジ国立研究所(ORNL)に命名権を与えた。
化学名Tennessineは、米国テネシー州にあるオークリッジ国立研究所(ORNL)の貢献により、テネシー州(Tennessee)から命名された。なお、金属元素は現在、語尾に-iumを付けることになっているが、ハロゲンはこれまで慣例として-ineが付けられていた。そこで従来の慣例を崩さないよう、この元素にも-ine語尾のTennessineという名が付けられることとなった。
主な化合物 |
不明。
前後の元素 |
116 リバモリウム ‐ 117 テネシン ‐ 118 オガネソン
リンク |
通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Ver 7.04a (27-May-2022) Search System : Copyright © Mirai corporation Dictionary : Copyright © WDIC Creators club |