ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
ハイパーリンクの文字列をhere、click here、ここ、こちら、ここをクリックといった言葉にしてしまうこと。また世の中のそのような傾向のこと。
ハイパーリンクの思想からすると、「ここをクリック」という言葉をリンクにした時には、そこから「『ここをクリック』という言葉が意味する事」という情報が得られなければならない。
しかし、実際にWebページでそのようにハイパーリンクを設定している例は殆どない。その前後の文脈から判断される何かにハイパーリンクされている事がほとんどである。
これはハイパーリンクの概念に反することであり、そのような記述は本来すべきではないが、殆ど守られていないのが実情である。
更に、目の不自由な人がページの音声読み上げソフト等を利用した場合にも重大な問題となる。目で周辺を追わねばリンク先が何であるか分からないからである。
悪い例(*の間がハイパーリンク)
○月×日に△△△が新発売!
新製品の情報は*こちらをクリック*してください。
○月×日に*新製品△△△*発売!
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます