ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
フォームの送信のさい、クライアントがWebサーバーに送信するContent-Type名の一つ。
データはid=dataの形式で、formが複数ある場合は&で区切られる(form1=data1&form2=data2)。
dataはURLエンコードされる。
英数字と3種類の記号 _ . - はそのまま、スペースは+に変換され、それ以外の文字は%xxの16進形式になる。
RFC 1866(HTML 2.0)以来、HTML5草案まで使われ続けてきた。
トラックバックpingでも、このContent-Type名を使用する。
しかし、x-という問題がある。この改善のためapplication/www-form-urlencodedをIANAに登録する提案は以前からなされていたが、HTML5のために再び草案が復活した(I-D[hoehrmann-urlencoded-01])。このドラフト仕様では、8ビットであり、符号はUTF-8に固定。このためcharsetパラメーターは不正であるとしていた。
しかし最終的には、驚くべき事にx-がついたままの application/x-www-form-urlencoded でIANAに登録された。従来の実装との互換性に最大限配慮した結果と思われる。
またこのほかに、multipart/form-data というものも公式に登録されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます