ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
コンピューターウイルスのこと。
いつのころからか、UGなところで、厨房がvirusをviriiと呼ぶようになった。彼らはvirusの複数形はviriiだからだ、と主張している。
virusの複数形はviriiだ、とするのはラテン語であると考えられる。しかし、そもそもラテン語においてはvirus(毒)というのは不可算になるため単数しか使われず、「ウイルス」という意味で使う限りにおいてはラテン語を典拠にできないという指摘もある。
ちなみに、複数もあると仮定すると、ラテン語では次のように格変化する。
単数 | 複数 | |
---|---|---|
主格 | virus | viri |
属格 | viri | virorum |
与格 | viro | viros |
対格 | virum | viris |
奪格 | viro | viros |
呼格 | vire | viri |
-iusで終わる第2変化名詞(Vergilliusやfillius)なら複数主格は-iiであるが、これも-iになることが多い。
いずれにしても、virusの複数形はviriであり、viriiではない。
なお、英語圏では、英語のルールに則ったvirusの複数形を作ろうという動きもあるらしい。最も一般的な英語での複数形はvirusesということになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます