ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
1本のネットワークに複数のVLANの通信をトンネリングする技術。
IEEE 802.1QとCisco SystemsのISLが有名。VLANタギングとも言う。
例えば、ある組織にはVLANが2つ存在し、それぞれをきちんと分けて管理しなければならない(それぞれをvlan1、vlan2と名付ける)とする。
この組織はビルの1Fと2Fにまたがった事務所を持っていて、1F、2Fいずれでもvlan1、vlan2の需要がある。
このような場合、普通のルーターやスイッチを用いる方法では、どうしても1Fと2Fの間にvlan1、vlan2それぞれの線が(つまり2本)必要になってしまうか、または1Fと2Fそれぞれにルーターを置くことでvlanを4つにするかしかない。
しかしながら、vlanの分離を1Fで行ない、vlanトランキングを1Fと2Fの間の接続に使うと、あたかも2Fのスイッチからvlan1、vlan2の両者が分かれているように両方のネットワークを利用でき、簡単にこの問題を解決できる。なお、VLANトランキングは関連するすべてのスイッチやルーターが対応していないと利用できない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます