ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
漢字用の文字コードの一種。正式名称は「諸橋大漢和辞典漢字番号」あるいは「大漢和検字番号」というらしい。
この名は、大漢和辞典の作者である
数ある漢字文字コードの中でも最大級のもので、日本最大の漢和辞典である「大漢和辞典」に収録された漢字(5万字以上)に振られた番号をコード化したもの。
JISなどと違い公的に規定されたものではないものの、漢字の文字コードとしては広く用いられている。
番号は10進数で1桁から5桁である。但し、'や''が付いた番号が存在する。
電子化する場合は、1〜49964番については大漢和辞典(修訂版)の親番号をそのまま用い、この番号に'や''の付いた字は別途登場順に附番して用いることが多い。
代表的な例では、次の番号が割り当てられている。
e漢字は「修訂第一版」を採用している。
今昔文字鏡は「修訂第二版」を採用している。修訂第二版には'または''付き文字が516字あるが、うち'無しと重複する2字を除いた514文字分が附番されている。
TRONコードでは言語面番号8〜9番が大漢和辞典文字専用の言語面となっているが、'や''にも連続して番号を振っているため、文字番号と諸橋コードは一致しない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます