ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
タイプミス(typo)を利用した不法占拠(squat)をすること。
大きく、次のような事例が見受けられる。
例えば、yahoo.comに対して、以前はyafoo.comなどが存在した。
また、googleに対してgooogleやgogleなどのタイプミスが想定される。さらにgoolgeなども想定されるため、Googleはこれらを取得し、正しいサイトにリダイレクトするようにしている。
一般にwww.example.comというように、www.何某というドメイン名が多い。そこで、wwwexample.comのようにwwwを付けたドメインを悪用する事例がある。
2006(平成18)年頃には、KDDIのサイトを偽った「wwwkddi.com」というフィッシング詐欺サイトが存在した。
実際にはwwwに限らず同様の事例は多数想定されるので注意が必要である。
例えば、example.comに対し、example.orgやexample.netなどを取得して偽サイトを開設する事例である。
最も有名なのはwww.whitehouse.govを狙ったタイポスクワッティングであり、www.whitehouse.comやwww.whitehouse.orgといったものがある。
こういった風刺サイトならまだ良いが、.comに対して.cm(カメルーンのccTLD)を悪用したサイバー犯罪が2009(平成21)年以降に増加している。
また日本での過去の例として有名なのが、NTT-Xの検索サイトwww.goo.ne.jpと、それ以前からドメインを運用してきた株式会社ポップコーンのwww.goo.co.jpの問題がある。
検索サイトのgoo.ne.jpは後から取得されたものだが、検索サイトgooの知名度向上を利用してgoo.co.jpはアダルトサイトへのリダイレクトを開始、結果として訴訟に発展し、NTT-Xが勝訴した。
先にドメインを取得していたのはgoo.co.jp側であるが、のちにタイポスクワッティングをするようになった事例である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます