ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
IPv4アドレスのブロックの一つ。127.0.0.0〜127.255.255.255の範囲。
このアドレス範囲は、RFC 1122で、ループバックアドレスとして定義されている。
ホスト内で使うために定義されており、ホスト外に出してはならないことになっている。通常はIPスタックによってせき止められる。
通常は、127.0.0.1が使用され、このIPv4アドレスに対応するホスト名はlocalhostである。CのマクロではINADDR_LOOPBACKが対応する。
本来は127.0.0.0/8なら何でも良い(127.0.0.0と127.255.255.255の2つはブロードキャストアドレスのため除外)が、実装としてINADDR_LOOPBACKとの比較で処理するものが多いため、127.0.0.1以外が使えない実装が多い。
本来の用途とは異なるが、RBLなどの実装の多くではDNSプロトコルの返却値に特殊なアドレスが使われており、127.0.0.2 = スパム、127.0.0.4 = open proxy、のような実装が多いようである。これらが返ってきた場合は、ブラックリストに登録されている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます