ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
UTPケーブルを用いたギガビットEthernet(GbE)で、IEEE 802.3abで定義される。最長到達距離は100BASE-TXなどと同じく100mだが、リピーターは1段しか使えない。
4対全てを用いるため、コンピューター同士、あるいはHUB同士を接続する場合、クロスケーブルを用いるに際して10BASE-Tや100BASE-TXで一般に用いられた568A-568Bのケーブルが使えないので注意が必要である(これは2対しかクロスしていないため)。
とはいえ、1000BASE-Tの機器には極性を自動反転するものが多く、その場合にはMDIかMDI-Xかを考えずに全てストレートケーブルで接続すれば良い。
1000BASE-Tクロス結線では、1‐2、3‐6、4‐5、7‐8の4ペアすべてがクロスとなっている。
順番に、次のように結線されている。
普通、568A/Bなどの規格通りにケーブルを作成すると奇数番目が白に色のストライプ、偶数番目が色のケーブルとなるが、この場合、片側のコネクターではケーブルの色が、白緑、緑、白橙、白茶、茶、橙、青、白青という順番になり、ぱっと見結線を間違えたように見えるので注意が必要である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます