ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
Javaで作成されたアプリケーションを起動するさい、最初に呼び出されるメソッド。メインルーチンを記述する場所。
引数は文字列の配列として与えられる。
変数名をargsとすると、要素数はlengthメソッドで得られる。つまり「args.length」である。
また文字列は、1番目はargs[0]、2番目はargs[1]、のようにして得る。
javaコマンドはmainメソッドを実行しようとするが、Javaのクラスローディング仕様上はmainメソッドは必須ではない。
常識的なプログラムではmainメソッドを書くので、このようなことは考える必要自体通常はないが、mainメソッドがなくてもコンパイルすることができ、技巧さえ凝らせばmainメソッドが無くてもプログラムは動く。
あるクラスが起動されるさいには、クラスのmainメソッドが探される。メソッドを探すためには、まずクラスのローディングが行なわれるが、このときstaticイニシャライザーがあれば、それが(mainメソッドの有無を問わず)実行される。
そしてstaticイニシャライザー内で新しいスレッドを作成し、そのスレッドから任意のメソッドを呼べば、mainメソッドが無くてもクラスは実行されるということになる。
通常、mainメソッドが無ければ、JVMはNoSuchMethodException例外をスローする。結果、メインのスレッドはNoSuchMethodExceptionで終了してしまうが、終了する前に非デーモンスレッドを作成してしまえば、それが動作し続けるのである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます