ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
電子計算機に読み込ませる事を前提に作られた、情報を持たせた模様。マトリックス型の2次元コードである。
QRコードは株式会社デンソーの一部門(後の株式会社デンソーウェーブ)により開発された。
これが、JIS X 0510:1999、およびISO/IEC 18004:2000として標準化された。つまり日本のみならず、国際的な標準として利用できることが保証されている。
QRコードの特許はデンソーウェーブが保有(特許第2938338号)しているが、この権利を行使しない旨を宣言しており、自由に利用できる。
QRコードの概略仕様は、次の通りである。
QRコードの大きさは「バージョン」と呼ばれる。
バージョン1(21セル×21セル)から始まり、縦横それぞれ4セルずつ増え、最大でバージョン40(177セル×177セル)までが定義されている。
なお、セルとは■または空白の置かれる一マスのことをいう。
3文字を10ビットで表現する。理論上は最大7,089文字。
数字は0〜9、英字はA〜Z、記号類は$%*+-./:の、合計45文字に対応。
2文字を11ビットで表現する。理論上は最大4,296文字。
理論上は最大2,953文字。
漢字1文字を13ビットで表現する。理論上は最大1,817文字。
最も小さいバージョン1(21セル×21セル)から、バージョン10までの容量は次の通りである。
バージョン | セル数 | 誤り訂正レベル | 数字 | 英数字 | バイナリ | 漢字 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 21 | レベルL | 41 | 25 | 17 | 10 |
レベルM | 34 | 20 | 14 | 8 | ||
レベルQ | 27 | 16 | 11 | 7 | ||
レベルH | 17 | 10 | 7 | 4 | ||
2 | 25 | レベルM | 63 | 38 | 26 | 16 |
レベルQ | 48 | 29 | 20 | 12 | ||
レベルH | 34 | 20 | 14 | 8 | ||
3 | 29 | レベルM | 101 | 61 | 42 | 26 |
レベルQ | 77 | 47 | 32 | 20 | ||
レベルH | 58 | 35 | 24 | 15 | ||
4 | 33 | レベルM | 149 | 90 | 62 | 38 |
レベルQ | 111 | 67 | 46 | 28 | ||
レベルH | 82 | 50 | 34 | 21 | ||
5 | 37 | レベルM | 202 | 122 | 84 | 52 |
レベルQ | 144 | 87 | 60 | 37 | ||
レベルH | 106 | 64 | 44 | 27 | ||
6 | 41 | レベルM | 255 | 154 | 106 | 65 |
レベルQ | 108 | 74 | 45 | |||
レベルH | 84 | 58 | 35 | |||
7 | 45 | レベルM | 293 | 178 | 106 | 75 |
レベルQ | 207 | 125 | 74 | 53 | ||
レベルH | 154 | 93 | 58 | 39 | ||
8 | 49 | レベルM | 365 | 221 | 152 | 93 |
レベルQ | 259 | 157 | 108 | 66 | ||
レベルH | 202 | 122 | 84 | 52 | ||
9 | 53 | レベルM | 432 | 262 | 180 | 111 |
レベルQ | 312 | 189 | 130 | 80 | ||
レベルH | 235 | 143 | 98 | 60 | ||
10 | 57 | レベルM | 513 | 311 | 213 | 131 |
レベルQ | 364 | 221 | 151 | 93 | ||
レベルH | 288 | 174 | 119 | 74 |
誤り訂正能力を強化すれば、その分格納できる容量は少なくなる。
コードの大きさは「セルサイズ」「バージョン」「誤り訂正レベル」の三つで決まる。
携帯電話機等では、読み取る機能を搭載したものが多い。これら機種で安全に読み取れるようにするには、次のような仕様とする。
モデル1やマイクロQRコードの対応は未保証
NTTドコモは0.28mm以上、auとソフトバンクモバイルは0.25mm以上を推奨している。
多少の余裕を見て、0.35mm以上が推奨される。但し、あまり巨大すぎると携帯電話機のカメラで撮影できなくなるので注意。
携帯電話会社各社で、この範囲を推奨している。
仕様上、最低でも4セル以上の余白が必要だが、安全のため5セル程度確保する。
1セル0.35mmとすると、0.35mm×5=1.75mmである。
雑誌等の印刷では、オフセット印刷またはグラビア印刷が使われる。活版印刷はかなり難しい。
QRコードは切り出しシンボルが三つの角にあるため、シンボルサイズを21セル×21セル以下にすることが出来ないという仕様が存在する。
そこで1997(平成9)年、新たに開発されたものが、切り出しシンボルを一つとした「マイクロQRコード」で、最低で11セルまで小型化できる。こちらも規格、特許、権利行使しない旨はQRコードと同様となっている。
バージョン(大きさ)はバージョンM1(11セル)からバージョンM4(17セル)までの四種類があり、バージョンが上がるごとに縦横それぞれ2セルずつ増える。
バージョン | セル数 | 誤り訂正レベル | 数字 | 英数字 | バイナリ | 漢字 |
---|---|---|---|---|---|---|
M1 | 11 | ‐ | 5 | ‐ | ‐ | ‐ |
M2 | 13 | レベルL | 10 | 6 | ‐ | ‐ |
レベルM | 8 | 5 | ‐ | ‐ | ||
M3 | 15 | レベルL | 23 | 14 | 9 | 6 |
レベルM | 18 | 11 | 7 | 4 | ||
M4 | 17 | レベルL | 35 | 21 | 15 | 9 |
レベルM | 30 | 18 | 13 | 8 | ||
レベルQ | 21 | 13 | 9 | 5 |
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます