ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
MTAの一つ。TCP wrapperの作者としても知られるIBMのWietse Zweitze Venemaが開発した、設定が容易で高性能なMTAの名。普通のサイトのメールサーバーなら、設定ファイルは20行もあれば十分である。
sendmailのような単一プログラムではなく、qmailなどのように、必要最小限の権限を持ち、互いを信頼しない複数のプログラムの連携で動作するためセキュリティ面でsendmailより堅牢とされる。
sendmailの設定ファイルの一部を解釈できたり、sendmailと互換性のあるコマンドを提供しているなど、sendmailからの移行が容易になっている点を好むサーバー管理者も少なくない。但し、sendmail.cfを直接解釈することは出来ない。
sendmailは捨てたいがqmailは宗教上の理由で使えない人々にも好まれている。また、既にsendmailが動いてるサイトをqmailに変更するのは非常に大変であるが、Postfixにするのは(Macroを頻用していなければ)楽なので、この移行の手間の違いも大きい。
このソフトウェアは当初 "Vmailer" という名だったが、既に類似した登録商標が存在したため、リリース直前に "Postfix" と改名された。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます