ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
液晶パネルを利用した、疑似的なフルカラー表示機能。
人間の目は、二色が高速で切り替わると、残像効果により、それを一つの中間色として認識する性質がある。たとえば、赤と白を交互に表示するとピンク色に見える。
そこでたとえば安価な26万色表示の液晶パネル(RGB各6ビット、つまり26×3色)においても、高速に画面を書き換え(リフレッシュ)して都度異なる色を表示することにより、残像効果を利用して疑似的に1000万色以上の色を表現できる。
フルカラー液晶は1677万色(RGB各8ビット、つまり28×3色)を表現できるが、高価である。
そこで安価な液晶パネルで疑似的にRGB各8ビット相当に多色化する技術として開発された。ただし、あくまで疑似的な発色であるため、本物と比して、階調表現能力などが劣っていることが多い。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます