ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
機器の電子回路などの動作状態を初期状態に戻すこと
フリップフロップたとえば74273なら1番ピンがMRで、これをHレベルにすると内部のフリップフロップがクリアされる。使用時はLレベルに戻す。
ICの多くには、このような初期化を目的としたリセットの信号ピンが用意されている。
CPUのような様々な機能が統合された電子回路の場合も同様だが、初期化するべき内容が多岐にわたるため処理時間を要し、このため仕様書においてリセットの際の信号の制御方法が決められているものがある。また、CPUの場合は電源投入直後、クロック信号が安定するまではリセット信号の入力が求められるものも多い。
このようなCPUの複雑なリセット処理を担当するためのりセットICなどもある。CPUは、リセットが終わった後、プログラムカウンターを初期値に設定して動作を再開する。
誤動作等で動かなくなった機器を再起動させる際に用いられるている。
家電は安定動作が前提なので付いていないものが多いが、そうで無い多機能な機器には付いていることが多い。
最強にして最悪の回避手段であるが、最近のメーカーものパーソナルコンピューターでは、需要と相反してリセットボタンは付かなくなった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます