ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
1952(昭和27)年にDavid Albert Huffmanにより考案された符号法であり、圧縮アルゴリズムの一つ。
{ebcedadecabd}が元である場合、各生起確率は、a=1/6、b=1/6、c=1/6、d=1/4、e=1/4となる。
ここで生起確率が最も低い情報を二つ選び、a:0、b:1のように符号化し、二つの生起確率を足した1/3を{a,b}の生起確率として再度同じ計算を行なう。
c:0、d:1、{c,d}=5/12、e:0、{a,b}:1、{e,{a,b}}=7/12、{c,d}:0、{e,{a,b}}:1と尽きるまで計算する。これによりa:110、b:111、c:00、d:01、e:10という符号が導き出される。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます