APT (ツール)

読み:アプト
外語:APT: Advanced Packaging Tool 英語
品詞:名詞

Debian GNU/Linuxで導入され、UbuntuVine Linuxでも採用されているパッケージ管理システム。

目次

各パッケージ間の依存関係情報をあらかじめデータベース化しておいて、特定のパッケージをインストールしたりアンインストールする際に必要なパッケージを自動的に組み込んでくれる。

もともとはDebian形式パッケージ(.deb)に対応するものだったが、現在はRed Hat形式パッケージ(.rpm)にも対応するバージョンが作成されている(Vine Linuxが使っているのは.rpm対応版)。

多くの機能は、フロントエンドapt-getで処理できる。

パッケージの詳細な情報を表示する場合はapt-cacheを使う。

また、CUIフロントエンドとしてaptitudeもある。

使い方

[sudo] apt-get [オプション] コマンド [引数]

実際にシステムを変更する操作はroot権限が必要。suでrootになるか、UbuntuのようにsuではrootになれないOSの場合は逐一sudoする必要がある。

コマンド

  • update ‐ パッケージリストの取得と更新
  • upgrade ‐ パッケージのアップグレード(更新)を実行
  • install ‐ 新しいパッケージ(pkgはlibc6.debではなくlibc6)をインストールする
  • remove ‐ パッケージを削除する
  • autoremove ‐ 自動的に使用されていないすべてのパッケージを削除する
  • purge ‐ パッケージと設定ファイルを削除する
  • source ‐ ソースアーカイブをダウンロードする
  • build-dep ‐ ソースパッケージのビルド依存関係を設定する
  • dist-upgrade ‐ ディストリビューションのアップグレード(更新)を実行する
  • dselect-upgrade ‐ dselectの選択に従う
  • clean ‐ ダウンロードしたアーカイブファイルを消去する
  • autoclean ‐ ダウンロードした古いアーカイブファイルを消去する
  • check ‐ 壊れた依存関係がないことを確認する

日常の更新

Ubuntuのアップデート・マネージャは頻繁にフリーズして使い物にならないため、日常は以下の方法で更新を確認し、更新を実行する。

sudo apt-get update

sudo apt-get upgrade

先にアップデート・マネージャが更新を連絡してきた場合は、そのまま何もせずクローズし、sudo apt-get upgradeを実行すればよい。

保留

そのパッケージを更新するとほかのパッケージが削除される場合、保留となり、そのままではアップグレード(更新)することができない。

特に、カーネルを含むアップデートが該当し、この場合、apt-get upgradeではなく、apt-get dist-upgradeが必要となる。

apt-get dist-upgradeは慎重に実施する必要がある。最悪、システムが起動しなくなることもある。

どのような更新が実行されるかは、-s オプションでシミュレーションして確認することができる。

apt-get -s dist-upgrade

apt-get

apt-getをそのまま、または-hオプションを付けて起動するとヘルプメニューが表示される。

これは英語だが、能書きの最後には、「This APT has Super Cow Powers.」なる謎の文言が記載されている。事情は良く分からないが、このAPTには「Super Cow Powers」(スーパー牛さんパワー)なるものが存在するらしい。

そこで、モーと鳴いてみることにしよう(以下、アスキーアートの\は円記号ではなくバックスラッシュである)。

$ apt-get moo

         (__)
         (oo)
   /------\/
  / |    ||
 *  /\---/\
    ~~   ~~
...."Have you mooed today?"...

君は今日、モーと鳴いたかい?

aptitude

aptitude -hとして実行してヘルプを見る。

この最後にも、英語なら「This aptitude does not have Super Cow Powers.」、日本語環境なら日本語で「この aptitude にはスーパー牛さんパワーなどはありません。」なる謎の文言が記載されている。

そこで、ここでもモーと鳴いてみることにしよう。英語版と日本語版を併記する。

$ aptitude moo
There are no Easter Eggs in this program.
このプログラムにはイースターエッグ (隠し機能) はありません。

この時点で既にイースターエッグである。ちなみに、aptitude -hでつらつらと表示される説明の中に、以下のようなものがある。

-v                付加的な情報を表示します (何倍もの情報が提供されます)。

そこで、付加的な情報とやらを表示してみよう(以下、アスキーアートの\は円記号ではなくバックスラッシュである)。

$ aptitude -v moo
There really are no Easter Eggs in this program.
このプログラムには本当にイースター・エッグはありませんよ。

$ aptitude -vv moo
Didn't I already tell you that there are no Easter Eggs in this program?
このプログラムにイースターエッグはないって言わなかったかい?

$ aptitude -vvv moo
Stop it!
やめてくれ!

$ aptitude -vvvv moo
Okay, okay, if I give you an Easter Egg, will you go away?
わかった、わかった。あんたにイースターエッグをあげればどっか行ってくれるかい?

$ aptitude -vvvvv moo
All right, you win.
わかったよ。あんたの勝ちだ。

                               /----\
                       -------/      \
                      /               \
                     /                |
   -----------------/                  --------\
   ----------------------------------------------

$ aptitude -vvvvvv moo
What is it?  It's an elephant being eaten by a snake, of course.
これが何なのか? もちろんウワバミに食べられた象だよ。

これ以上は、いくつvを増やしても同じ回答しか得られない。

確かに「スーパー牛さんパワー」は無いようだが、もっと得体の知れない何かはあるようだ。

なお、「ウワバミに食べられた象」の元ネタは、「Le Petit Prince」(邦題:星の王子さま)の最初のほうに登場する。

関連する用語
apt-get
Debian GNU/Linux
Vine Linux

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club