ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
UNIX系OSや、Cで開発されたアプリケーションの抱える時限爆弾の一つ。
32ビットでtime_tが0xffffffffとなった時、表現できる日時は2106(令和88)年2月7日15:28:15(日本時間)(@311)である。したがって、この1秒後に問題が発生することになる。
実際には、timt_tがunsigned longで定義される実装は少ないと見込まれるため、2038年問題となり、2038年を無事に過ごして2106年問題が生じることは少ないと見込まれている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます