ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
バックグラウンドで動作するプログラムのこと。こういったプロセスを「デーモンプロセス」という。
その機能から、時にサーバーとも呼ばれることがあるが、内部の刺激で動作するものは特にデーモンといい、これをサーバーとはあまり言わない。
デーモンという表現であれば、その両方を指すことができる。
オペレーティングシステム(OS)や場合によっては「ドライバー」と呼ばれることもあるが、ドライバーが必ずしもデーモンであるとは限らない。カーネルに組み込まれることもあるからである。
デーモンは英語でdaemonと書く。daemonは日本では「デーモン」と読まれる単語だが、「何かやろうとした時出てくる便利な奴」という意味を込めて、あえて「ドラえもん」と茶化して読む人もいる。
そんなデーモンには二種類があるらしい。
ここでいうデーモンは前者daemonであり、「(人知れず仕事をしてくれる、便利な)小人さん」という意味で用いられる。
ちなみにBSDのマスコットキャラは、正式名称は無いらしいが一般に「BSDデーモン」(BSD Daemon)と呼ばれている。名前の由来は当然、このデーモンプロセスのデーモンである。トライデント(三叉の鉾)を持つなど守護神を意識してはいるが、その容姿から、やはり悪魔と俗称される。某ライバルOSのペンギンと違って可愛らしさが無い、などと言われているとかいないとか。
デーモンプロセスといえども、一般にはアプリケーションプログラムと同様に起動される。これを、バックグラウンドで動作させるようにする処理が必要である。
UNIXではこれが簡単で、プログラムはfork()し、その後親プロセスを終了させるだけで、基本的には完了する。あとは、必要な設定等を随時行なうことになる。inetdから呼ばれる場合は不要だが、さもなくば、一般的には次のような手順を踏むことになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます