| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
心的外傷後ストレス障害(障礙)。
生死を分けるような出来事を体験をしたことがトラウマとなり、パニック障害(事件の光景がよみがえるフラッシュバックなど)や鬱、睡眠障害などの精神疾患症状をあらわす精神的後遺症。
大震災、テロ、戦争、重大犯罪などに巻き込まれた際、人間の脳内では脳を活性化するための神経伝達物質が大量に分泌される。しかし事がひとたび収まった後も、大量分泌が止まらないことがある。このような大量の脳内物質は、平常時には不要であるばかりか、逆に精神面に悪影響を及ぼしてしまう。こうして起こる症状の総称がPTSDである。
PTSDの治療にはSSRIなどの精神神経用剤(抗精神病薬や抗鬱薬)などが使われる。睡眠障害がある場合にはベンゾダイアゼピン系などの抗不安薬(催眠鎮静剤)が使われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます