NEC Vシリーズ

読み:えぬいーしー・ヴィーシリーズ
外語:NEC V Series 英語
品詞:商品名

NECマイクロプロセッサーシリーズ。

目次

製品としての型番のほか、Vのあとに数字を付けた名称を用いたことから、この名が付けられた。

様々な製品があり、相互に互換性が無いものもある。あくまで、マーケティング的な名称である。

CISC 8ビット

  • V10(μPD70008) ‐ Z80互換品。※V10の名は非公式

CISC 16ビット

8086互換シリーズである。

  • V20(μPD70108) ‐ 8088ピンコンパチ
  • V20HL(μPD70108) ‐ 高速、省電力版
  • V25(μPD70320、μPD70322) ‐ V20に周辺I/Fを付けたMCU。μPD70322はROM無しモデル
  • V25+(μPD70325) ‐ V25のDMAを高速化した製品
  • V30(μPD70116) ‐ 8086ピンコンパチの高速版
  • V30HL(μPD70116H) ‐ 高速、省電力版。初期のノートパソコン等に使われた
  • V30MZ ‐ 組み込み用CPUコア。ワンダースワン用CPUに使われた
  • V30MX ‐ 組み込み用CPUコア。V20HL/V30HL互換
  • V33(μPD70136) ‐ V30を完全にワイヤードロジック化。但しピン非互換
  • V33A(μPD70136A) ‐ V33の80286非互換部分を修正したもの
  • V35(μPD70330) ‐ V30に周辺I/Fを付けたMCU
  • V35+(μPD70335) ‐ V35のDMAを高速化した製品
  • μPD9002PC-88VAシリーズ用。V30モードとZ80モードを持つ
  • V40(μPD70208) ‐ V20に周辺I/Fを付けたMCU
  • V50(μPD70216) ‐ V30に周辺I/Fを付けたMCU
  • V50HL(μPD70216H) ‐ V50のCPUコアをV30HLに変更したもの
  • V53(μPD70236) ‐ V50のCPUコアをV33に変更したもの
  • V53A(μPD70236A) ‐ V50のCPUコアをV33Aに変更したもの
  • V55PI(μPD70433) ‐ 8086とソフトウェア互換のコアに周辺I/Fを付けたMCU

NECとIntelの訴訟があり、「NECは今後Intelの互換MPUを開発しない」として和解したことから、このシリーズはこれにて終了となる。

CISC 32ビット

32ビットシリーズ。独自であり、16ビットVシリーズとの互換は無い。

  • V60(μPD70616) ‐ 日本初の独自32ビットCPUとされ、TRONCHIPのベースにもなった
  • V70(μPD70632) ‐ V60を完全32ビット化した製品。ITRON等に対応する
  • V80 ‐ CISC最後のVシリーズとなる製品。V30エミュレーションが削除された

これ以降は、RISCのV800シリーズと、MIPSアーキテクチャーのVRシリーズに分かれた。

RISC

μT-EngineなどTRON系のOSが動作する。

用語の所属
マイクロプロセッサー
関連する用語
NEC

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club