ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
Lattice社により開発されたPLDの一種で、現在出まわっているPLDの中では最も入手が容易なもの。
主流はGAL16V8/20V8/22V10の3種類で、16V8は20ピン、20V8は24ピンのPAL(旧式のPLDのこと)と置き換え可能なように設計されている。22V10はそれらの倍以上の論理容量を持ち、出力構成の柔軟性も16V8や20V8より向上している。
GALは型番の末尾に付く文字によりバージョンが区別できる(バージョンBならGAL20V8Bなど)。まず無印が初代であるが、既に入手できない。バージョンAではシンプルモードで出力のフィードバックが可能となり使い勝手が向上した。
バージョンBでは、そもそもGALはCMOS(出力はNMOS)なのでオープン時の入力レベルは不定だったが、全ピンにプルアップ抵抗が付いたため、オープンにしても入力レベルは "H" が確定するようになった。抵抗値は数10kΩで、2/3Vccに接続したのと等価である。
バージョンCで高速対応、その後バージョンDも登場した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます