ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
どの程度まで見えるかは人によって様々である。大雑把には、次の範囲程度。
JIS Z 8120「光学用語」には次のようにある。
一般に可視放射の波長範囲の短波長限界は360〜400nm, 長波長限界は760〜830nmにあると考えてよい。
但し、天文学などではシリコン半導体を使ったCCDカメラで撮影可能な1µm程度までの赤外線領域も可視光線と呼ぶことがあり、分野によっては異なる範囲を指すこともある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます