| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
伴星の自己重力は距離の2乗に反比例するが、主星からの潮汐力は距離の3乗に反比例する。
ロシュ限界RLは、次の式で求まる。
RL=2.4554×r1×(ρ1/ρ2)1/3
つまり主星と伴星の密度が等しければ、その距離は主星の半径の約2.45倍ということになる。
主星と伴星は、恒星と惑星、惑星と衛星などの関係が該当する。
中には惑星のロシュ限界内であっても粉砕されない衛星があるが、上の式では凝集力に重力しか考慮していないので、それ以外の要素、例えば物体の構造強度を潮汐力が越えない限り、伴星は粉砕されないことになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます