ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
Z80にある、最高速の記憶装置のこと。
8ビットマイクロプロセッサーであるZ80には、8ビットのレジスターが存在する。
また、二つのレジスターを組み合わせて16ビット長として使うことも可能である。
Z80の上位互換プロセッサーでは32ビット化されたりもするが、最初に登場したZ80は、それ以前にIntelが開発した8080の上位互換として作られている。
A、B、C、D、E、H、Lは、8080の同名のレジスターと同じ機能を有する。
Fは、8080上位互換のフラグレジスターである。
'が付いたレジスターは「裏レジスター」と呼ばれ、Z80から追加された。命令によりA/F、またはBC/DE/HLを裏表で交換することが可能で、割り込み処理などで利用された。
AF、BC、DE、HLとして、二つ組み合わせて16ビットレジスターとして利用できる。16ビットの演算命令は、HLに結果を返す。
IX、IYはインデックス付きの参照をする際に使用されるレジスターである。処理速度が遅かったため、あまり多用はされなかった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます