ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
電子殻は外ほど高エネルギーである。そして、各電子殻にある副殻は、s、p、d、f、の順に高エネルギーとなる。
副殻という単位で考えると、ある電子殻の最もエネルギーの高い副殻は、一つ外側の最もエネルギーの小さい副殻よりエネルギーが高いことがある。例えばM殻の最もエネルギーの高い副殻3dは、N殻の最もエネルギーの低い副殻4sより少しエネルギーが高い。
このため、カリウムの19個目の電子はM殻ではなくN殻に入ってしまうのである。そして4pより3dの方が少しエネルギーが低いので、4sが埋まった後は3dが埋められることになる。
参考(S〜V原子の電子配置表) | K | L | M | N | O | P | Q | |1s |2s 2p|3s 3p 3d|4s 4p 4d 4f|5s 5p 5d 5f|6s 6p 6d|7s 7p| -------+---+-----+--------+-----------+-----------+--------+-----+ 16 S | 2 | 2 6 | 2 4 | | | | | 17 Cl | 2 | 2 6 | 2 5 | | | | | 18 Ar | 2 | 2 6 | 2 6 | | | | | 19 K | 2 | 2 6 | 2 6 | 1 | | | | 20 Ca | 2 | 2 6 | 2 6 | 2 | | | | 21 Sc | 2 | 2 6 | 2 6 1 | 2 | | | | 22 Ti | 2 | 2 6 | 2 6 2 | 2 | | | | 23 V | 2 | 2 6 | 2 6 3 | 2 | | | | -------+---+-----+--------+-----------+-----------+--------+-----+
周期表を見てみると、Caの次にScからZnまで、第2周期には存在しない「新しい部分」が増えている。ここの部分がM殻に残りの10個の電子を埋めているところ、つまり3d軌道に電子が詰まっていっているところである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます