ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
鉛の酢酸塩。大きく狭義の酢酸鉛である酢酸鉛(Ⅱ)と、四酢酸鉛とも呼ばれる酢酸鉛(Ⅳ)がある。
CAS番号301-04-2(無水物)。劇物指定。
分子式C8H12O8、構造式(CH3COO)4Pb。融点175℃。CAS番号546-67-8。
四三酸化鉛Pb3O4を酢酸に溶かして塩素を通じ、蒸発結晶させ、酢酸から再結晶して作られる。
Pb3O4+12CH3COOH+2Cl2→3(CH3COO)4Pb+4H2O+4HCl
標準状態では分子格子の単斜晶系結晶。加水分解すると二酸化鉛PbO2になる。
有機化学で酸化剤として使われる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます