ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
北太平洋の南西部に発生し、北上してフィリピン共和国、支那大陸、日本国などを襲う暴風雨のこと。発達した熱帯低気圧の一種。
日本の定義では、熱帯や亜熱帯の海上で発生した熱帯低気圧のうち、東経180度より日本側で、かつ最大風速が17.2m/s(15m/cBeat)(34ノット)以上になったものを台風と呼ぶ。
台風の名は支那語由来で、支那語では颱風と書く。台風の語源はギリシャ神話の怪物テユホンの作る嵐タイフーンに由来するとする説が一般的。しかし逆に、このギリシャ神話のタイフーンは支那語の台風が語源となったとする説もある。
台風の勢力には二つの指標があり、「大きさ」と「強さ」で表わされる。
大きさにより、次のように分けられる。
強さにより、次のように分けられる。
台風の条件を満たした場合に、その年の最初の台風を1番として、連番で順に番号が付けられて呼ばれる。
その後、台風の勢力が弱まった場合は熱帯低気圧や温帯低気圧となるが、これは番号を付けない。
なお、台風の勢力が弱まり熱帯低気圧などとなっても、再び発達して台風の条件を満たした場合、また台風と呼ばれる。この時は、番号は変えず、元々付けられていた台風の番号をそのまま引き継ぐ。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます