ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
南天の星座の一つ。18世紀半ばにラカイユが制定した。レチクルとは望遠鏡のファインダーの十字線のこと。神話や物語は特にない。
概略位置は2000年分点で赤経03h 50m、赤緯+40°。
α星が3.4等だが、残りは4等星と5等星ばかりでとてもマイナー。また固有名詞のついた星も無い。肉眼星数20。
北東にとけい座、西にかじき座、南東にみずへび座がある。日本では沖縄でのみ、水平線すれすれで観測可能。
代表的な恒星 ┏━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━━━┓ ┃ 名前 ┃等級 型 ┃ 赤経 (J2000.0) 赤緯 ┃HD 番号 HR┃ ┣━━━╋━━┳━━━━━╋━━━━━┯━━━━━╋━━━┯━━┫ ┃αRet ┃ 3.4┃G8Ⅱ-Ⅲ ┃04h 14.4m │−62°28′ ┃27256 │1336┃ ┃βRet ┃ 3.9┃K2Ⅲ ┃03h 44.2m │−64°48′ ┃23817 │1175┃ ┃γRet ┃ 4.5┃M4Ⅲ ┃04h 00.9m │−62°09′ ┃25705 │1264┃ ┃δRet ┃ 4.6┃M2Ⅲab ┃03h 58.8m │−61°24′ ┃25422 │1247┃ ┃εRet ┃ 4.4┃K2Ⅳa ┃04h 16.5m │−59°18′ ┃27442 │1355┃ ┃ζ1Ret┃ 5.5┃G2.5Ⅴ ┃03h 17.8m │−62°34′ ┃20766 │1006┃ ┃ζ2Ret┃ 5.2┃G1Ⅴ ┃03h 18.2m │−62°30′ ┃20807 │1010┃ ┃ηRet ┃ 5.2┃G8Ⅲ ┃04h 21.9m │−63°23′ ┃28093 │1395┃ ┃θRet ┃ 4.4┃B9Ⅲ-Ⅳ ┃04h 17.7m │−63°15′ ┃27657 │1372┃ ┃ιRet ┃ 5.0┃K4Ⅲ ┃04h 01.3m │−61°05′ ┃25728 │1266┃ ┃κRet ┃ 4.7┃F5Ⅳ-Ⅴ ┃03h 29.4m │−62°56′ ┃22001 │1083┃ ┗━━━┻━━┻━━━━━┻━━━━━┷━━━━━┻━━━┷━━┛ 代表的な星雲・星団 ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓ ┃カタログ名┃ 等級 型 ┃ 赤経 (J2000.0) 赤緯 ┃ 銀経 銀緯 ┃ ┣━━━━━╋━━┳━━╋━━━━━┯━━━━━╋━━━┯━━━┫ ┃NGC 1313 ┃ 9.4┃SBd ┃03h 18.3m │−66°30′ ┃ 283°│ −45°┃ ┃NGC 1536 ┃ 13┃ ┃04h 11.0m │−56°29′ ┃ │ ┃ ┃NGC 1543 ┃10.6┃ ┃04h 12.8m │−57°44′ ┃ │ ┃ ┃NGC 1559 ┃10.5┃ ┃04h 17.6m │−62°47′ ┃ │ ┃ ┃NGC 1574 ┃10.5┃ ┃04h 22.0m │−56°58′ ┃ │ ┃ ┃IC 2056 ┃ 12┃ ┃04h 16.5m │−60°13′ ┃ │ ┃ ┗━━━━━┻━━┻━━┻━━━━━┷━━━━━┻━━━┷━━━┛
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます