| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
まず水素分子を考える。水素分子は水素原子が2個が一組となった分子であり、電子2個がお互いを回りあっている。ある時、2個の電子がどちらか片方の原子に寄ってしまった時、水素分子中に瞬間的な電子の偏りが起こり、一方の水素原子が僅かに+、他方が僅かに-に電気を帯びた状態が発生する。
瞬間的とはいえ、分子内に±が偏った状態発生し、実際には水素分子が多数存在する中のあちこちに出来る。その分子相互間には、瞬間的に僅かなクーロン力が働く。
こうして分子間に働く瞬間的なクーロン力が分子同士を結びつける力となり、それをファンデルワールス力という。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます