ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
チオールが持つスルフヒドリル基(‐SH)が酸化され、二個の‐SH基により作られた‐S‐S‐という結合のこと。
蛋白質のジスルフィド結合では、次のような特徴を有している。
蛋白質中のジスルフィド結合は、分子内S‐S結合と、分子間S‐S結合に大別される。
分子内S‐S結合は蛋白質分子の構造維持に寄与する。
分子間S‐S結合は蛋白質分子間の結合に寄与する。
ジスルフィド結合は蛋白質の構造維持に欠かせない存在である。
全く無ければ蛋白質は簡単に失活(機能しなくなる)するが、あまり数が多くても、ケラチンのように固い蛋白質となってしまう傾向にあるようだ。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます