ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
三極以上の真空管で、陽極と陰極の間に挿入される格子状の電極。また、この電極に繋がる真空管の端子。略号は「G」。トランジスタではベースに相当する。
グリッドを挿入することで、カソードからの電子はグリッドに弾き返され、一部は格子をすり抜けてプレートへと達する。こうして、電子の量を調整することができる。また、グリッドとカソード間の電圧を変化させると、プレートからカソードに流れる電流が大きく変化する。これが増幅作用である。
グリッドとカソード間の電圧はグリッドがマイナスとなるため、グリッドとカソードの間には電流が流れることはない。もし万一、電圧が異常となり、グリッドがプラスになるようなことがあると、グリッドとカソードの間に大電流が生じ、真空管は故障することになる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます