ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
金属元素が、水中や水溶液中で電子e−を放出し、陽イオンになろうとする性質のこと。イオン化傾向が大きいものほど陽イオンになりやすく、電子を放出しやすく、延いては酸化されやすいということになる。
例えば、硝酸銀AgNO3の水溶液に銅板を浸すと銅の表面に銀が析出し、溶液は銅(Ⅱ)イオンによって青色となる。
イオン化傾向は、Au Pt Ag Hg Cu (H2) Pb Sn Ni Co Cd Fe Cr Zn Mn Al Mg Na Ca Sr Ba K Liの順に大きくなるので、銀より銅、銅より鉄の方が陽イオンになりやすいことがここから分かる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます