ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
ン |
A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | X | Y |
Z | 数字 | 記号 |
敵の後方や敵中を奇襲して混乱させる戦法(ゲリラ戦)、またはそれを行なう部隊(ゲリラ部隊)のこと。
元々はスペイン語で「小戦争」を意味する言葉で、ナポレオンの支配に抵抗するスペイン軍が用いた戦法に由来する。
その後もゲリラ戦を使ったのは日本に対する支那共産党軍や、アメリカ軍に対する北ベトナム軍など弱国の正規軍であった。
エルネスト・チェ・ゲバラにより「ゲリラ」が革命のための手段として用いられたため、ニュアンスが変わり、テロルに近い語になってしまった。
実際、日本では過激派の活動、どう見てもテロ行為と言うべきものをゲリラと呼んでいる。
しかし一方、南米ではゲバラの人気が高いため、「ゲリラ」と言うと敵に有利に働かせてしまう。そのため、南米諸国では反政府武装勢力のことを明確にテロリストと呼んでいる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます